Anker 364:最高のUSB-Cハブで接続の時短!
USB-Cハブは数あれど、Anker 364 はその頂点と言っていいだろう。
筆者の仕事用ノートPCには、外部ディスプレイ、有線LAN、Webカメラなど、複数のガジェットを接続する。
このとき、ガジェットと繋ぐケーブルを1本1本、PCに挿していくようなダルいことはしない。
挿すのは、Type-Cケーブル 1本だけ。
USB-Cハブを使えば、PCと複数ガジェットは、Type-Cケーブルをたった1本挿すだけで接続が完了する。
この記事は、Anker 364 USB-C ハブ を使い、配線をスッキリさせながら、PCに複数のガジェットを一発で接続する方法を紹介する。
【前回の記事】ノートPC×2台を1台分のスペースに置く方法
自宅と会社を行き来するノートPCの問題
筆者のリモートワーク用ノートPCは、下の写真のように、「2階」部分に置いている。
PCを2階に置くと、1階部分は十分なスペースを空けて、机の上を広く使えるからだ。
(ノートPC×2台を1台分のスペースに置く方法 参照)
ノートPCには、外部ディスプレイ、Webカメラなど、多くのガジェットを接続している。
この仕事用PCは、出社時は会社へ持って行く。
そして会社から帰宅すれば、ノートPCは「2階」に直行し、ガジェットを再び接続する。
しかし、ガジェットを接続するために、ケーブルを1本1本挿すのは、地味に手間である。
視界にたくさんのケーブルが見えるのも、気持ちのいいものではない。
そんな手間や不快感は、避けたいものだ。
足りない!ノートPCのポート
筆者のリモートワーク用PCは、いつも次のガジェットを接続して使っている。
- 外付けディスプレイ ✕ 2台 (HDMI ✕ 2)
※トリプル・ディスプレイにするため - 有線LAN (イーサネット)
※無線よりも有線接続の方が、通信が安定するため - Webカメラ
※リモート会議の必需品。顔をきれいに映したいので、ノートPC標準のものより高性能のカメラを外付け。 - 無線キーボード/マウス用のドングル (USB2.0)
ところが、ノートPCに備えられているポートの数は、とても少ない。
上記のガジェットを、すべて接続するのは不可能である。
そこで、「USB-Cハブ」の出番だ。
USB-CハブはノートPCの必需品
ポート数の限られたノートPCにとって、USB-Cハブは必需品だろう。
USB-Cハブとは、USB-C(USB Type-C)ポートを持つ、デバイスの接続能力を拡張するアクセサリである。
USB-Cポートを使って、複数のUSBデバイス、SDカードリーダー、モニターなどを同時に接続できる。
ポート数が少ないノートPCでも、多くの周辺機器を使うことが可能になるのだ。
Anker 364 USB-Cハブ
ノートPCを使っているユーザは多いから、USB-Cハブの需要は高い。
様々なポートを備えたUSB-Cハブが、家電量販店やネットで数多く販売されている。
そんなゴマンと売られているUSB-Cハブの中から、筆者が選んだ一品がこれだ。
Anker 364 USB-C ハブ
このハブ一つで、
- HDMI ✕ 2 (4K対応)
- イーサネット (1Gbps)
- USB-C 3.2 Gen1 (5Gbps)
- USB-A 3.2 Gen1 (5Gbps)
- USB-A 2.0 ✕ 2 (480Mbps)
- SDカードスロット (104MB/s)
これだけのポートを増やすことができる。
給電の仕様は、最大入力 100W / 最大出力 85W。
このハブ自体、15Wを使用する。
A4サイズのノートPCであれば、通常 40W以上 の電源を必要とする。
なので、Anker 364 に繋ぐUSB充電器は、 65W ~ 100W のものが必要である。
Anker 364のカラーは黒。
USB-Cハブの多くは、筐体がアルミ製で、色もシルバーが多い。
一方、Anker 364 の筐体はプラスチック製で、色は黒である。
ガジェットを黒色で統一している筆者にとって、黒色はポイント高い。
Anker 364 が最高な理由
次の3つは、他のUSB-Cハブにはない、Anker 364 の大きなメリットだ。
- PCに接続するケーブルが独立
- 4Kに対応したHDMIポート × 2
- 信頼のAnker
PCに接続するケーブルが独立
たいていのUSB-Cハブの場合、ハブ本体から伸びている Type-Cケーブル(PCと接続用)は、本体と一体化していて取り外しできない。
ケーブルの長さが足りず、こんな↓ふうになっても、がまんするしかないということだ。
一方、Anker 364 のType-Cケーブルは、着脱が可能。
つまり、自分の好きな形・好きな長さの Type-C ケーブルを使うことができるのだ。
Anker 364 には、上の写真のような 50cm長 の Type-Cケーブルが付属している。
しかし筆者は、コネクタが L字形のケーブルを使いたかったので、1mの L字形 Type-Cケーブル を購入し、付け替えた。
4Kに対応したHDMIポート×2
Anker 364 にある2つのHDMIポートは、どちらも4Kに対応している。
つまり、接続した2台の4Kディスプレイ、またはUW(ウルトラワイド)ディスプレイを、4K/UWできちんと映像表示できる。
これは一見、当たり前のようだが、HDMIポートを持つUSB-Cハブの中には、FHD(1920×1080)までしか表示できないものが少なくない。
実を言うと、筆者は以前、HDMIポートの仕様をよく調べず、安価なUSB-Cハブを購入して失敗したことがある。
そもそも、筆者がUSB-Cハブを買おうとしたきっかけは、「ノートPCのマルチ・ディスプレイ化」のためだ。
外付けディスプレイを2台接続し、PC本体のディスプレイと合わせて、「トリプル・ディスプレイ」にしようとした。
(パワーポイント作成に最適な【ウルトラワイドモニター】参照)
しかし、筆者が買った安価なUSB-Cハブの解像度は、FHDが限界だった。。。
UWディスプレイを接続しても、UWで映らない。。。(涙)
という失敗を犯さないよう、USB-CハブのHDMIポートが4Kに対応しているか、確認した方がよい。
USB-CハブのHDMIポートが4Kに対応しているか、確認を!
※接続するディスプレイがFHDまでなら、HDMIポートの出力解像度は気にしなくてもOK
信頼のAnker
USB-Cハブは、常時PCに接続して使用するもの。
だから、信頼性は重要なポイント。
その点、Anker は信頼のおけるブランドなので、安心だ。
Anker 364 の価格は約1万円と、決して安くないので、最初は購入を躊躇った。
しかし、今では「Anker 364 にして良かった!」と、心から言えるほど、良い買い物をしたと思っている。
PCトレイにUSB-Cハブを取り付る方法
ここからは、「PCの2階建て」のために、Anker 364 を、モニターアーム + PCトレイ に取り付ける方法である。
(前回の記事:ノートPC×2台を1台分のスペースに置く方法)
Anker 364 を、まるでPCトレイと一体化したように設置する。しかも、使い勝手がアップ。
ケーブル配線にも工夫を凝らしているので、視界に入るケーブルの量も、最小限となっている。
なお、取り付けの際に使ったガジェットたちは、記事の最後にアフェリエイトとして載せておく。
PCトレイの準備
PCトレイをモニターアームに固定するためのVESAプレートに、面ファスナーテープを貼り付ける。
写真のように、縦向きに貼るのがよい。
この面ファスナーは、あとで Anker 364 を貼り付けて固定するためだ。
PCトレイの裏側に、ケーブルクリップを貼り付け、Type-Cケーブルをトレイに密着させるように這わせる。
筆者の場合、2階のノートPCを、USB-Cハブに繋いだまま1階に下ろして使うことも考え、長さ1mのType-Cケーブルを購入した。
このように、アップストリーム(PCに接続するための)ケーブルがハブ本体と一体化していない Anker 364 なら、好きなケーブルに換装することができるのだ。
Type-C ケーブル購入時の注意
Anker 364 に取り付ける Type-Cケーブル だが、購入時は注意が必要だ。
先端が Type-C のケーブルであれば、なんでもいい、というわけではない。
まず、PCへの電源供給に65W以上の充電器を接続するので「100W」に対応しているのは必須。
次に、4Kディスプレイへの映像出力や、Webカメラなど、高速データ転送できる規格でなくてはならない。
USB 3.2 Gen 2 x 2 以上の規格のものを選んでおけば、データ転送速度20Gbps なので、まず問題ないだろう。
なお、データ転送速度20Gbpsを出すためには、ケーブルの長さは1m以下と決まっている。
長さが1mを超えるType-Cケーブルは、高速データ転送できない仕様なので、購入の候補からは外すこと。
4Kで安定して表示させたいなら、Type-Cケーブルは50cm以下のものを選ぶのが確実である。
モニターアームから Anker 364 への配線
Anker 364 に接続するための、PD(電源ケーブル)、HDMI ✕ 2、イーサネット、Webカメラ用のケーブル(計5本)を、モニターアームに付属しているケーブルガイドに通す。
Anker 364 に面ファスナーテープを貼り付ける。
この面ファスナーは、PCトレイの固定するVESAプレートに貼り付けるためだ。
両面テープではなく面ファスナーにすることによって、USB-Cハブを持ち出すことが可能になる。
Anker 364 の各ポートに、ケーブルを挿していく。
HDMIやイーサネットのポートがある面を上向きにして、ケーブルを挿す。
PCトレイの根元のVESAプレートに、Anker 364 を貼り付けて固定する。
これで完成。
Anker 364 は、PCトレイ下の奥に、ひっそりと見える。
Anker 364 に繋がれた計6本のケーブルは、視界にはほとんど入らない。
Anker 364 本体は黒色なので、モニターアームと同化しているのがわかる。
PCにつながるType-Cケーブルは、PCトレイ底に密着させているので、視界からほぼ消すことに成功している。
ちなみに、Type-CケーブルをPCトレイ下に密着させなかった場合↓ だら~んと、だらしなく垂れ下がったケーブルが見えてしまう。
PCトレイにピッタリな Anker 364
この記事の Anker 364 を取り付ける方法では、PD、HDMI、イーサネットなど、普段あまり抜き挿ししないポートは、上側に来ている。
左記のポートは、下の写真のように、PCトレイの底で蓋をされることになる。
しかし、普段は抜き差しすることがないポートばかりなので、”嵌め殺し”になっていても支障はない。
反対に、抜き挿しの多い USB-A/Cポート は、下面に来ている。
こちらは、遮るものはなく、USBアクセサリをいつでも抜き挿しできる状態。
しかも、土台のVESAプレートが絶妙な角度で手前に傾斜しているおかげで、USBアクセサリの抜き挿しが、とてもやりやすい。
筆者の持っているガジェットに合わせて設計したのでは?
と思うほど、Anker 364 の構造は、筆者の使い方にピッタリはまるのだ。
(Ankerさん、ありがとう!)
接続は Type-C ケーブル1本だけ
さて、帰宅したら、鞄から出したノートPCを、「2階部分」、つまり、モニターアーム先のPCトレイに置く。
置いたら、Type-Cケーブル を装着!
PCに接続するケーブルは、この Type-Cケーブル 1本のみ。
Type-C ケーブルをたった1本を挿すだけで、PD、HDMI、イーサネット、Webカメラ、USBドングル・・・
これら全てのガジェットを、一発で接続できるのだ。
PCに挿すのはType-Cケーブル1本だけ、手間いらず!
ケーブルは見えないように配線し、見た目スッキリ!
たった1本で、全部のガジェットが繋がるなんて、Type-C を考えた人は天才だと思う。
Type-C サイコー!
まとめ
前回の記事と合わせ、ノートPC1台分のスペースに、ノートPC2台を置く方法を紹介してきた。
USB-Cハブ Anker 364 を使えば、複数のガジェットもケーブルを1本挿すだけで、PCに一発接続できる。
この記事が、机の上を、少しでも広く使いたいと思っている方々の参考になれば、幸いである。
- USB-Cハブを使えば、Type-Cケーブル1本だけで、複数のガジェットを一発で接続可能。
- ケーブル配線を隠すポイントは、モニターアームのケーブルガイド + PCトレイ裏への密着配線。
- USB-CハブのHDMIポートが4Kに対応しているか、確認すべし。
- Anker 364 は、PCトレイへの固定にピッタリな、4K対応のUSB-Cハブ。
「PCの2階建て」に使用したガジェット一式は以下。
Anker 364 USB-Cハブ
ロングポール モニターアーム(Suptek ディスプレイスタンド)
PCトレイ(ACCURTEK ラップトップホルダー)
KUNO 面ファスナー 両面テープ付き
L字型 USB-C to USB-C ケーブル 1m
ケーブルクリップ 黒 20個入り