【速攻!1クリックの時短術】パワーポイント図形の色を「最短」で塗るテクニック

【速攻!1クリックの時短術】パワーポイント図形の色を「最短」で塗るテクニック

色選びの時間を排除できたら、次は図形やフォントなど「色塗りの時短化」だ。

「図形に色を塗る」作業は、パワーポイントのスライド作成の中でも、かなり時間のかかる作業だ。であれば、色塗りの時短化ができれば、スライド作成全体の生産性がアップするのは間違いない。

この記事では、「図形の塗りつぶし」を、最短「1クリック」で完了させるテクニックを紹介する。

「図形の塗りつぶし」を、最短「1クリック」で完了させるテクニック

色塗りを時短化するポイント

メニューを開かない

あの機能、メニューのどの辺にあったっけ?・・・

パワーポイントに限らず、MS-Offieを使っていると、こういう感覚になったことはないだろうか?

使いたい機能がすぐに見つからないと、それを探す時間がかかってしまう。間違えて別の機能を選んでしまったら、「やり直し」になってしまう。要するに、「メニューの中から探す」「メニューを開く」という行為を繰り返していると、生産性は上がらない。

逆に言えば、メニューを開かないようにすれば生産性は上がる

メニューを開かないで、どうやって色を選んだり、塗ったりするんだよ!?

と思ったそこの人、これから紹介する「オリジナルパレット」と「スポイト」を、ぜひ試してほしい。

使う色をパレットに出しておく

塗る色を、はじめからパレットに出しておく

たとえばリアルで絵を描く時、色を塗るまでの動作は、次のような順序をたどる。

  1. 絵の具箱から絵の具を取り出す
  2. パレットに絵の具を絞り出す
  3. パレットから、絵筆で絵の具を掬う
  4. 絵筆で色を塗る

塗る色が決まっているのであれば、1~2の動作は毎回行う必要はない。絵の具を出したパレットを用意しておけば、3の「絵の具を掬う」以降の動作で済む。

パワーポイントも同じだ。「パレット」に絵の具を出しておき、パレットから絵筆=スポイトで色を塗るするようにすれば、驚くほど手間を無くせる。もちろん、メニューを開く手間もない。

やり方は以下の通り。

オリジナルパレットの作り方

スライドマスター上にパレットを作る

パワーポイントのメニュー「表示」から「スライドマスター」を選ぶ。

スライドマスター一覧の、一番上のスライドを選択して表示する。

表示中のスライドのサイズを小さくして、スライド左右の余白が十分空くようにする。

メニュー「挿入」から「」を選び、縦は数行×横は1列 の表を挿入する(下の例は縦8行を選択)。
スライドマスターにはスライドが数ページ表示されているが、表を挿入するのは先頭のページだけである。先頭のページに表を挿入しておくと、他のページにも自動的に表が反映される。

挿入された表の、縦の長さをスライドと同じくらいの高さに、横幅を3cm程度に変更する。それぞれの長さは厳密でなくてOK。

表をスライドの左の外側に移動する。表とスライドの間は少し空ける

メニュー「テーブルデザイン」の「罫線」より、「格子」を選択して表に枠線を付ける(格子はセルの境い目を見易くするためなので、この操作はやらなくてもよい)。

そのまま「テーブルデザイン」から「塗りつぶし」を選び、「塗りつぶしなし」を選んで表全体(全セル)の色を消去する。

表の中の任意のセル(箱)を一つ選び、メインカラーとなる色で塗りつぶす。

別のセルを選び、アクセントカラーとなる色で塗りつぶす。

他の空いているセルに、グレーや黒、白など、使用する色でそれぞれ塗りつぶしていく。

メニューから「マスター表示を閉じる」でスライドマスターを閉じて完成。

ライドの左脇にある色のついた表が、オリジナルパレットだ。

このオリジナルパレットはスライドマスターの先頭ページに設置しているため、どのページにも表示される

また、下図のように、セルの中に色番号を記入しておくと、WordPressなど他のソフトウェアで同じ色を使いたいとき、色番号を参照して色を指定できるので便利である。


色番号を知りたい場合は、色のあるセルを選択した状態でメニュー「テーブルデザイン」の「塗りつぶし」より「塗りつぶしの色」を選択し、「色の設定」から「ユーザー設定」タブを選択、「Hex」を参照することで確認できる。

この例では、オリジナルパレットはスライドの左脇に配置したが、パレットの位置は右でも上でも下でも、好みの場所に置いて構わない。

ただし、いずれの位置であっても、パレットとスライドの間は少し空けておく。この理由は、パレットがスライドとくっついていると、スライドショーの時にパレットが映り込んでしまうのを防ぐためである。

オリジナルパレットを使って色を塗る

オリジナルパレット上の色を取り出し、図形や表の色を塗りつぶすには、「スポイト」機能を使う。

スポイトはメニュー「図形の書式」などのメニューから選ぶことができるが、毎回メニューを開く手間を省きたい。

そこで、「クイックアクセスツールバー」にスポイトを表示させておく。

クイックアクセスツールバーにスポイトを追加する手順は以下。

スポイトをクイックアクセスツールバーに追加

パワーポイントのメニュー「ファイル」より「オプション」を呼出し、「クイックアクセスツールバー」を選択する。

コマンドの選択」より、「[描画ツール]|[図形の書式]タブ」を選択する。

コマンド一覧の中から「スポイト [スポイトによる塗りつぶし]」を選択し、「追加」ボタンを押す。

右側に「スポイト[スポイトによる塗りつぶし]」が追加されたことを確認し、「OK」ボタンを押す。

タイトルバーの右側、クイックアクセスツールバーにスポイトのアイコン が追加される。

スポイトを使い速攻で色を塗る

以下はオリジナルパレットから、スポイトを使って色を塗る手順である。

色を塗りたい図形を選択する。

クイックアクセスツールバーにあるスポイト をクリックする。

マウスカーソルがスポイトに変わるので、オリジナルパレット上にマウスを移動し、塗りたい色の上でクリックする。

図形の色が塗りつぶされた。

1クリックだから速攻・正確

オリジナルパレット+スポイトを使えば、「図形の書式」などのメニューを一切開くことなく、スポイトを1クリックするだけで、塗りたい色で速攻で色を塗ることができる。

オリジナルパレット+スポイトで一瞬で色を塗る

筆者が色々試した中では、このオリジナルパレット+スポイトが、最も手間がからずない。しかも、直感的に色を塗れるのでミスが少ない

前回記事の「パワーポイントで使う色は2色で十分」のテクニックと合わせれば、「色」に関するパワーポイントの生産性を確実にアップすることができるはず。ぜひお試しあれ。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です